2009年05月05日

婚活の悩み

 婚活が話題になっています。人生の最大イベントといってもいい結婚ですから、独身者の関心が高いのもうなずけます。また社会的に少子化が問題となっているためマスコミが取り上げやすい環境でもあります。いろいろと悩まれている方は多いようです。

『【質問】
独身男性に質問です。「婚活」について悩んでいます。

30代の友人らも最近、婚活をし始めている人が多く、結婚相談所に入会したり、結婚を前提にしたまじめな出会い系に登録したりしているようです。

これらは、全て結婚に向かってお付き合いをするわけですが、私の周りのほとんどが、お付き合いはしても結婚にまで至りません。女性側はこの人に決めようかなと思ってきちんとお付き合いをしているのに男性に聞くと、「女性はいろんな人と付き合ってみて、決めたらいいと思う」という感じでうまく交わされて結婚に結びつかないようです。でも、これって男性側が決断してくれないから、結婚に至らないのでは?
女性は、すぐにでも結婚したいと思って登録する人が多いのに、男性はじっくり見極めたいという感じかなって思います。女性としては、早く結婚したいから登録しているので、1年〜2年と長い付き合いを求めているわけではないと思います。1年後にプロポーズされても結婚までは数ヶ月かかるわけですし。結局、2年、3年と月日だけ流れるので、女性としてリスク(年齢や出産など)が高くなります。

独身男性はどのように考えているのでしょうか。
「婚活」をされている方や同じように悩んでいる方がいたら、意見を聞かせて下さい。


【ベストアンサーの回答】
独身男性ではないのですが、婚活経験者として、お答えします。
売約済み=「結納・婚約」になるまでは、何が起こるか、わかりません。「いろんな人をみて、決めたほうがいい」というのは、大正解です。ひとつに絞り込まないで、平行して、複数のお見合いが同時進行・・・くらいは、ふつうにアリです。

私の友人は、結婚前提の交際になるのかどうかも、わからないのに、27歳から2年ほど、「友達以上、恋人未満」の交際を続けたあげくに、30歳のときに、「そろそろ、結婚前提の交際を・・・」と切り出したところ、男性から「まだ結婚するつもりはないから!」と、いわれて、別れてました。こうなると、「結婚の見込みがうすかったのに、ひとつに絞り込んで、2年間をムダにした」という感じです。

「お見合いをする→数ヶ月ほど、会ってみる→結婚前提の交際をするかどうか、決める」という流れなのですが、最長でも、半年が限界だと思います。お見合いで出会って、「結婚前提の交際をするか、否か?」の決定に、1年もかかるのは、おかしいです。

私の経験だと、3ヶ月たっても、結果が出ない場合は、次に行きましょう。お互いに、「この人は!」と思うものがあれば、すぐ食いつきます。いい年をした大人なのですから、「結婚前提の交際をします」という程度の決断は、すぐ出ると思います。

うまくかわされているのは、「それほど、好みじゃない」「そこまで、熱心にするほどじゃない」という意志の表れです。バッサリ切って、次に進んだほうが正解です。

相手の男性によるのですが、結婚相談所で婚活してるのに、「じっくり見極めたい」なんていってる人は、放置して、さっさと次に行きましょう。

私の友人のように、いちばんキレイな時期に、「結婚の見込みがうすい男性にもかかわらず、ひとりに絞り込む」と、時間をムダにします。

女性からでも、かまわないので、「あなたと、結婚前提で、交際したい」「あなたと結婚したい」と、はっきり言って、ダメだったら、さっさと見切りましょう。

「どの人が、いいのか、さっぱり、わからない」という女性のために、アドバイスとしては、「1.条件にこだわらないこと 2.四柱推命を利用すること」です。

「1.条件にこだわらないこと」は、私の友人が、結婚の見込みのない男に、2年以上も時間を無駄にしたのは、相手の男が、国立大学医学部出身だったからです。「医者の妻になれるかも!玉の輿にのれるかも・・・」と、条件に目がくらんで、ずるずる交際をしたせいで、大事な時間を失いました。「条件に目がくらんで、判断をあやまる」ということがありますから、気をつけてください。

「2.四柱推命を利用する」というのは、東洋占星術で、「四柱推命」という相性占いがあります。「本当に、この人でいいのかなー?」とか、「どの人がいいのか、わからない」とか、迷ったときには、伝統的な運命鑑定で、相性がいい人を選んだほうがいいと思います。「占星術なんか、迷信だ」と言わずに、これは、「中国4千年の、統計学」なので、ぜひ利用してみてください。

とにかく、100人でも、200人でも、たくさんの異性に会って、話して、四柱推命でチェックして、幸せな結婚をなさってください。

1回や2回で、あきらめないでください。自分の知り合いは、お見合いを100回以上やって、結婚相手を決めていました。Yahoo!知恵袋、回答日時:2009/1/5 11:03:44 』

『婚活』情報は、無料で資料請求できます。
まじめに恋愛と結婚を考える alterna(オルタナ)
結婚相談所5社へ資料請求

【関連記事】
晩婚化の原因
未婚率情報
posted by とくさん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 役立ちネット相談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

エコポイントのグリーン家電

 政府のグリーン家電を普及するためのエコポイントサービスが発表されました。指定の家電を購入すると5〜10%程度安く買えるサービスですが、はたして政府の狙い通りにいくでしょうか?
 とくさんは冷蔵庫が10年以上経っているので、そろそろ買い換えようかなと思っています。価格.comの人気商品を見てみますと、日立の真空チルドになっています。価格は最も安いA社で134000円、高いのはB社で262600円でその差額は何と128600円です。B社で購入した人はエコポイントを使ったとしても、とてもA社の価格まで安くなりません。ネットが普及した社会では、消費者はどこでいつ買えば安く買えるのか熟知しています。よってエコポイントによる魅力は高くないわけで、家電普及効果は期待できないと思います。エコポイントを使うのは、ネットを知らない人達でしょう。
 同じように自動車も減税などで購入促進をはかっていますが、今のところ思ったように売り上げは伸びていないようです。はたして家電はどうなりますでしょうか?

『平成21年5月1日
環境省・経済産業省・総務省

 補正予算の国会成立を条件として、平成21年5月15日以降の購入に関して適用される標記事業の対象家電製品については、統一省エネラベル4☆以上の「エアコン」、「冷蔵庫」、「地上デジタル放送対応テレビ」及び4☆相当として扱うことが適当と認められるものとして、以下のとおりとします。

1.エアコン
平成21年5月上旬に予定される改正後の統一省エネラベル4☆基準を満たす製品
2.冷蔵庫
平成21年5月1日から実施される改正後の統一省エネラベル4☆基準を満たす製品
但し、該当製品のない定格内容積400リットル以下の冷蔵庫については、現時点で省エネレベルが最高水準にある製品(改正前の統一省エネラベル5☆基準を満たす製品)
3.地上デジタル放送対応テレビ
現行の統一省エネラベル4☆基準を満たす製品
統一省エネラベルの基準が設定されていない以下の製品につき、現行の統一省エネラベル4☆相当の基準を満たすと認められるもの
   − プラズマ・フルハイビジョンテレビ
   − LEDバックライト液晶テレビ
   − ワイヤレス方式液晶テレビ

.ポイントの付与額 
 対象家電製品の購入に対して付与するエコポイントは、今後決定次第公表しますが、製品の大きさ等によりカテゴリーを設け、それぞれのカテゴリーに応じて、以下を目安として一律の額を設定することを予定しています。

エアコン、冷蔵庫:価格の5%分程度
地デジ対応テレビ:価格の10%分程度
対象家電商品の購入に合わせ、同種の古い家電をリサイクルした場合
        :上記に加え、リサイクル料金相当分程度 』


【関連記事】
省エネ家電の購入補助制度
液晶テレビ『VIERA』購入
家電製品のお得な買い方攻略法があった!



posted by とくさん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味・生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

長崎国体スローガン募集

長崎県では2014年に開催される長崎国体の大会愛称・スローガンを以下の要領で募集しています。

■概要
2014年(平成26年)開催の長崎国体は、多くの皆様にさまざまな 形で参加していただき、「長崎県らしい、魅力あふれる大会」の実現を 目指しています。この長崎国体の象徴として、多くの皆様に親しまれ、長崎県の魅力を全国に発信することができる「大会愛称」と「スローガン」を募集します。

■募集内容
大会愛称:長崎県らしさがあふれ、親しみやすく呼びやすい名前(ニックネーム)「長崎(ながさき、ナガサキ)」と「国体」の文字を必ず入れてください。
スローガン:長崎国体を強く印象づける簡潔なことば(キャッチコピー)
※作品は、自作で未発表のものに限ります。
※「大会愛称」または「スローガン」のいずれか1点の応募も可能です。

■募集期間
平成21年4月1日(水)〜5月31日(日)

■賞
大会愛称・スローガンそれぞれ
最優秀賞  1点:賞金10万円
優秀賞   3点:賞金 2万円
このほか、長崎国体賞として、応募された方の中から抽選で100名の方に県産品やオリジナルグッズのプレゼントがあります。

■審査及び発表
※第69回国民体育大会長崎県準備委員会において審査し、入賞作品を決定します。
※入賞作品と同一の応募が複数あった場合は、抽選により受賞者を決定します。
※受賞者の表彰については、直接本人に通知します。(発表は、平成21年8月頃の予定です。)
※受賞者の氏名及び住所(市区町村名まで)は作品とともに公表します。
※長崎国体賞の発表は発送をもってかえさせていただきます。


posted by とくさん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 期間限定キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

ライフネット生命保険

 ライフネット生命の死亡定期保険が、プロが入りたい保険の第1位に選ばれたそうです。そこでライフネット生命のHPを開くと、役に立ちそうなシュミレーションを見つけました。『いくら必要?私の保険金』(*画面右側の”見積り”にあります)です。保険の対象となる人(被保険者)の情報を入力し、「試算する」をクリックしますと、万一の場合、残された家族に必要となるお金の目安を試算できます。とくさんがやってみますと、今の生命保険より安い保険で十分であることがわかりました。早速、保険金をもう少し安くする検討をしようと思います。これで少し節約できるかもしれません。

【関連記事】
生命保険を考える(きっかけ)生命保険を考える(定期保険)生命保険を考える(養老保険)生命保険を考える(終身保険)
posted by とくさん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

ETCで高速道路「1000円ドライブ」

 旺文社よりETC高速道路1000円を賢く利用するためのガイド本『1000円ドライブ』が発売されました。『首都圏発』と『京阪神・名古屋発』があります。ETCを利用して1000円で走れる全国の区間をわかりやすく紹介しています。またエリア別のおすすめドライブコースがあり、迷っている人は参考になりとても便利です。

『ビーナスライン

信州を代表する山岳スカイライン 絶景の高原風景を車窓から楽しもう

通行料金:通常9500円→3000円

ビーナスラインは、蓼科、白樺湖、霧ヶ峰高原などの観光地を結ぶ人気のドライブコース。 蓼科高原からスズラン峠を越えると、静かに水をたたえる白樺湖。湖畔でひと休みしたら、次は車山高原を通り霧ヶ峰高原へ...

1日目… 首都高速道路 永福入口 ⇒ 中央自動車道 諏訪IC ⇒ 蓼科湖 ⇒ 手打ち蕎麦 黙坊 ⇒ ピタラス蓼科ロープウェイ ⇒ 白樺湖 (走行距離260km・所要時間9時間)

2日目… 美ヶ原高原美術館 ⇒ 山本小屋ふる里館 ⇒ 国宝 松本城 ⇒ 長野自動車道 松本IC ⇒ 中央自動車道 高井戸IC (走行距離250km・所要時間8時間)』 (同本より一部抜粋)

【関連記事】
MAPPLEドライブ高速道路お得情報はドラぶら





posted by とくさん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。